
住所正規化(住所クレンジング)とは? ~「住所の表記ゆれ解消」で業務は効率化できる!~
製品
「アドレスクレンジングツール」は、住所正規化(住所クレンジング)に特化したアプリケーションです。
顧客データベースの登録住所に表記ゆれがあり名寄せができない
同じ住所にも関わらず表記ゆれがあるため、重複してDMを発送してしまった
住所リストを保有しているが整理しきれず活用できないままになっている、部門ごとに表記ルールバラバラなのでマスタ化ができない
出自の異なるリスト同士を住所をキーに突合したいが表記ゆれがあってうまくいかない
「アドレスクレンジングツール」で住所正規化を行うことにより、表記の統一や重複・誤住所の洗い出しといったデータベースのクリーニングや、名寄せによる抽出・分析の効率化を実現します。
出自の異なるリストの住所表記を統一することで、それを紐づけキーにしてリスト同士を突合することができます。
インボイス対応に!
国税庁が公表している「適格請求書(インボイス)発行事業者」リストと取引先リストとの突合など、インボイス制度対応にもご活用ください。
住所正規化だけでなく、 広く座標付与(ジオコーディング)や、座標から住所への逆引き(リバースジオコーディング)への活用を目的とされる場合は「アドレスマッチングツール」もご検討ください。
>詳しくはこちら
約4500万件を収録した住所辞書と照合することで、特殊な住所にも対応します。文字列だけの正規化ではできない、精度の高い住所正規化が可能です。
住所辞書は住居番号・番地・号レベルまで保有し、年4回の更新により鮮度を保っています。
物件リスト(CSV)を取り込んだら、ウィザードに従ってアプリケーションにインポートし、住所辞書と照合して正規化をおこないます。その後、出力ウィザードに従って正規化した住所をエクスポートするだけ、と業務効率化に大きく貢献します。
なお、住所辞書との照合をおこなった後、結合レベルの低い住所文字列についてはリストから住所を選択するメニューを使用し、文字列の編集をおこなうことができます。住所辞書に合致した住所文字列となるため、正規化精度の向上が期待できます。
オフラインで動作可能であるため、例えば個人情報等の機密性の高いデータに対しても、安全に住所正規化をおこなうことができます。
また、APIのようなセッション課金ではなく、アプリケーション提供なので使用毎の料金を気にせずお使いいただけます。
顧客名簿データベースや配送先リストの住所を定期的にクリーニングすることで名寄せや配送のムダをなくします。
紐づけキーを持たないリスト同士でも、住所を保有していれば本アプリケーションでそれぞれの住所を正規化することで表記が統一され、住所を紐づけキーにすることができます※。
※100%保証するものではありません。
ひとかたまりになった住所を階層別に分割整理できますので、名寄せや分析作業の効率が上がります。
表記のゆらぎを統一化 |
日本の複雑な住所には様々な表記の仕方が存在します。本製品では、英数字の全半角、漢数字表記、「1-1」やハ「1番地の1」「1の1」等の連結、「ケ」「ヶ」等の大小文字、「溪」「渓」等の旧新漢字といった住所文字列のゆらぎをツール内で補正し、住所辞書に照らして表記を統一したリストを出力します。 |
---|---|
住所階層ごとに分割整理 |
京都の通り名の上る/上ル/上がるといった文字列のゆらぎや、○○通△△を○○△△と呼ぶような「通」を省いた表記等に対応しています。 |
住所辞書との照合結果を付与 |
正規化の過程で、住所辞書との照合度合いを「結合レベル」として8段階で付与します。 8:番地号レベルで照合 |
特殊住所への対応 |
京都市内の「通り名」表記をはじめ、北海道の「〇線〇号」、東北地方の「地割」など地域独特の住所表記が存在します。本製品ではそれら特殊住所にも対応しています。 |
アプリケーション版 |
|
---|---|
動作確認済みOS |
Microsoft Windows 11/10 |
ハードウェア環境(各形式共通) |
|
---|---|
CPU |
1GHz以上のプロセッサ推奨 |
メモリ |
1GB以上推奨 |
HDD空き |
1GB以上 |
ご提供媒体 |
Microsoft Windows 11/10 |
---|---|
収録内容 |
|
以下よりお申し込みください。お気軽にどうぞ。