導入事例

台湾を中心とする訪日外国人観光客に向け、笠間市の見どころや菊まつりなどイベント情報を発信

笠間市さま

  • DiG JAPAN!
cs_kasama_570-400

笠間市様は茨城県中部の県央地域に位置し、 古くから日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社や日動美術館、歴史ある笠間焼など大変観光資源が豊富な地域です。
特に多くの観光客で賑わうつつじ祭りや春や秋に行われる陶器市など、お祭りやイベントが豊富で、このような地域のお祭り・イベントの外国人向けプロモーションに「DiGJAPAN!」をご活用いただきました。
台湾を中心とする訪日外国人観光客に向け、笠間市の見どころや菊まつりなどイベントの情報発信を、DiGJAPAN! Web&SNSにて実施するほか、笠間市コミュニティバス(かさま観光周遊バス)のバス停にDiGQRを導入。外国人観光客のバス利用について、多言語フォローとしてご活用いただいています。(現在DiGQRサービス提供は終了しております)
また笠間市様とは地域活性化を目的として、2018年2月にお祭り専門のスタートアップ企業である株式会社オマツリジャパンとともに、包括的連携協定を締結しました。

笠間のつつじ祭り(繁体字)
https://digjapan.travel/zh_tw/blog/id=12288
笠間の菊まつり(英語)
https://digjapan.travel/en/blog/id=12145

詳細

cs_kasama2_370-275地域の祭りを取材・記事執筆
笠間市で毎年開催される祭りを中心に、笠間市内の取材を敢行。お祭りのほか、笠間焼の店や体験施設、飲食店なども訪問しWEB&SNSで情報発信。中国語繁体字、タイ語、英語、日本語の4言語で掲載しました。

cs_kasama3_370-275SNSを活用し動画をリアルタイムで世界に配信
お祭り・イベントの動画を撮影し、リアルタイムでFacebookを使って情報発信。「ぜひ行ってみたい!」など海外から多くのコメントをいただいています。

cs_kasama4_370-275外国人の現地マーケティング調査実施
笠間市内の観光スポットを誘客したい国の外国人が、実際に訪問し調査させていただきました。タビマエの情報収集から行先選定、実体験の所感などをレポーティング。この結果からみえた現状や課題などを今後の訪日客向けの受入環境整備の参考としてご活用いただきました。