ルートナビゲータープラスTOP-MV_PC

製品

送迎バス・送迎車などの運行管理・カーナビパッケージ 「ルートナビゲータープラス」

車両動態管理やルート作成、走行時のナビゲーションまで幅広くカバー

『ルートナビゲータープラス』は、巡回業務を強力にサポートする機能を付加した車載アプリと、事業所側で運用する管理アプリで構成されたシステムです。

巡回ルートを運行する車両を多数所有されているお客様からの「新人や代理ドライバーでも迷わず走行できるカーナビ機能はそのままに、全体管理もまとめて行いたい」というご要望の声から誕生しました。

いくつかのルートや複数台で運行している各種スクールの送迎、変更が生じやすい病院の送迎、車両位置の把握と柔軟かつ緻密なルーティングが必要になるごみ収集やエレベーター・マンホール・道路施設といった設備点検業務といった業務に、特におすすめです。

システム構成

タブレットにインストールした車載アプリと、事業所のPCで使用する管理Webアプリをご用意、クラウドサーバーを通して情報を共有します。
事業所のPCで、地図を参照しながら訪問地点や走行コースの登録や修正を行い、作成したコースや立ち寄り地点の情報をクラウドサーバーに格納し車載アプリと共有、ルート案内に利用できます。

車載アプリ単体でのご提供も行います。決まったルートを巡回する業務でのご活用をお考えの場合は「ルートナビゲーター」もご検討ください。

ルートナビゲータープラスシステム構成-1024x292

Point

ポイント

POINT①

様々な手法でコースを登録

『ルートナビゲータープラス』では、

  • 実際にコースを走行して取得したログをそのまま使ってコースを作成する

  • 管理Webアプリ上で地図上にラインを描いてコースを作成する

  • 管理Webアプリで登録した地点を選択して、巡回するコースを探索する

といった方法で、ナビで案内するコースを作成することができます。様々な業務シーンや、現場の状況に応じて最適なやり方を選択いただけます。

figure02_1 figure02_2

 

POINT②

登録地点の登録、修正も簡単

管理Webアプリの地図上でポイントを指定し、各種地点情報を登録する機能はもちろん、別途ご用意いただいた住所情報のcsvファイルのインポートも可能です。
取り込んだ地点情報に対し、画像やpdfファイルを紐づけることが可能ですので、巡回業務中に地点の詳細情報を確認することもできます。

figure03

POINT③

動態管理もできます

車両のリアルタイムな位置の把握や、過去の走行履歴の確認ができます。
また、特定の車両に向けたリアルタイムでのメッセージ発信も可能ですので、突然予定に変更があった場合も安心です。

figure04

車載アプリ単体でのご提供も可能です

少数台でのシンプルなご利用や、管理機能までは不要でタブレット端末のみご希望とされる場合には「ルートナビゲーター」をおすすめします。

「ルートナビゲーター」は、ルート配送や収集、点検、送迎といった固定ルートを巡回する業務に特化しています。実際に走った走行軌跡や「スーパーマップル・デジタル」で編集したルートを元に、カーナビで案内することができます。
詳しくはこちら>

充実の機能

ルートナビゲータープラスの充実の機能で、お困りごとを解消します

急なお休みへの対応や、新人ドライバーへの引継ぎが大変

ルートナビゲータープラスを使って、いつも走るコースをそのまま登録しておけば、そのままコース案内。
新人ドライバーでも初日から迷わず走行。代走も引継ぎも安心です!

figure05_1-1

搬入口が分からず、迷うドライバーが多い

ルートナビゲータープラスの「コース登録」で、施設の裏や通用門など、任意の場所を目的地に設定しておけば、搬入口までのルートを「コース案内」でそのまま案内。もう迷いません!

figure05_2-1

毎回同じ、安全な場所に停車させたい

停車位置を現地で登録することができます。安全な場所に停車し、その場所をピンポイントで登録。
停車位置に関する画像やコメントも登録できるので、安全な停車位置への確実な誘導を実現します。

figure05_3-1

点検や巡回のため、通常のナビでは探索しないルートを案内したい

複数の経由地の設定も、ルートの再探索も不要。いつもの巡回ルートを走行して「コース登録」するだけで、途中のルートも「コース案内」で再現、迷うこともなく安心です。

figure05_4-1

活用事例

ルートナビゲータープラスはこのような場面でお役に立ちます。

立ち寄り地点がたくさんあって管理が大変…

figure06_1立ち寄り地点をまとめたリストを取り込んで、一括登録。住所文字列さえあれば、適切な地点に配置します!

効率のよい順番がわからない…

figure06_2立ち寄り地点を選択し、『巡回探索』を行えば効率のよい廻り方をお知らせします!

巡回中にキャンセルの連絡が…

figure06_3メッセージ機能を使って、キャンセル発生をドライバーに連絡できます。

コースの情報が方々に散らばっている…

figure06_4作成したコースはクラウドサーバーに格納。一元管理で、ユーザー間での共有も容易です!

機能一覧

『MAPPLE ルートナビゲータープラス』は、このような機能を保有しています。

経路探索

点列探索
二点間(通常)経路探索
巡回経路探索
左付け経路探索

コース編集

コース修正
地点情報を選択して経路探索
地点順を入替え、削除しての再探索
登録済み地点情報よりコース作成

走行コース登録

走行コース情報を端末内に保存
走行コース情報をサーバーへ送信

地点情報

新規の地点情報を登録 住所文字列より地点を特定し登録
地点情報をファイルから一括インポート
「名称」を登録/表示 「説明(テキスト)」を登録/表示
「画像 」「PDF」を登録/表示
到着目的地近辺で目的地地点情報を表示

注意喚起情報

 「注意喚起情報」を登録
コース確認中に注意喚起情報を確認
コース案内中に注意喚起情報を表示

動態管理

現在位置確認
走行履歴の確認
メッセージ送受信

通常ナビ

通常のカーナビとして利用

動作環境

車載アプリ、管理Webアプリの動作環境は、各々以下の通りとなります。
※お客様側で車載端末をご準備頂く場合は、上記を満たす端末をご用意ください。

車載アプリ

管理Webアプリ

ブラウザ

-

Google Chrome(最新版)
Microsoft Edge(最新版)

OS

Android(Android 9.x ~ 13.x)

Microsoft Windows10/11

画面サイズ

8インチ(1280×800 px)以上

解像度1280×800px以上

その他

CPU 1GHz以上
空き容量 16GB 以上
インターネット常時接続必須
GPS必須

インターネット常時接続必須

関連製品

ルートナビゲータープラスに関連するサービス・商品です。

news_thumb_navisdk-3

業務用カーナビSDK
お客様の業務に特化した専用のカーナビゲーションシステムを簡単に開発できる開発キットです。

ルート検索thum

ルート探索モジュール
マップルナビ等の当社の各種製品に使われている高精度自動車ルート検索プログラムです。

PT-G1

PT-G1
商用車テレマティクスや車載IoTでずれないGPSユニットです。

関連コラム

ルートナビゲータープラスに関連するコラムです。是非ご覧ください。