企画開発本部 企画開発部 企画開発課 WEB製品企画チーム
現在はWEB製品企画チームに所属し、「Mapple店舗・施設検索サービス」のサービス企画業務やご利用ユーザー様へのカスタマイズ業務を担当しています。サービス企画では、ご利用ユーザー様から頂いたご意見や市場状況などを分析し、新機能の検討や販売方法の改善などを立案しています。サービス企画と並行し、実際にユーザー様に対してご利用状況や運用面での課題をヒアリングしながら、より良い成果を出していただくため、定期的に機能追加やデザイン変更などの対応を行っています。営業部門の所属ではありませんが、ユーザー様の生の声を聴くことで、使いにくい点などの課題感を共有できますし、なによりお客様のお役に立てている実感も沸くので、このようなヒアリングの機会をとても大切にしています。
コミュニケーションを大事にしています
業務の大きな流れとしては、「お客様のご要望のヒアリング」→「対応要件の整理」→「見積のご提示」→「開発・検証」→「納品」→「運用」となり、これは新規に導入いただく時もご導入後の改修対応の時も基本的には変わりません。各工程で関わる人が異なるため、各担当とのコミュニケーションはとても大事にしています。
まずなにより「お客様が実現したいことはどんなことか」をお客様へのヒアリングを通じて正確に把握することが一番大事なことだと考えています。そして要件定義の段階ではお客様のご要望の実現方法について社内メンバーや外部の開発者などと積極的に議論しながら認識を合わせ、開発段階でも進捗確認とお客様へのご報告を密に行うことで、安心していただけるように心掛けています。また、導入後もお客様から信頼していただけるベストなパートナーとなれるよう、定期的なコミュニケーションを通じてお客様の課題解決を実践しています。
一番やりがいを感じる瞬間は自分が関わった新規導入のお客様のサービスサイトが世の中に公開された時です。担当している店舗検索サービスは、競合サービスも多くありますが、その中から当社のサービスを選定いただき、打ち合わせを重ねて、お客様、チームメンバーと力を合わせながら作り上げたサービスサイトを初めて公開できたときは嬉しく、さらに「マップルさんに頼んでよかった。」というお客様の感謝の声が励みになっています。
前職ではスマートフォンアプリやWebアプリケーション等の設計・開発・保守・進行管理を手掛けていました。10年ほどのキャリアの中で製品企画をゼロから行った経験がほぼなかったことから、これまでの経験を土台に製品開発にチャレンジしたいと思い、WEBASPのサービス開発を行っている会社に絞って企業分析をしていました。
ASPサービスは世の中に多くありますが、マップルは地図や観光ガイド情報などを扱ったASPサービスを専門としていて、元々地図を見ることや観光に興味があったこともあり、数多くある企業からマップルを選びました。
気さくなメンバーが多く、なんでも相談しやすい環境だと思いました。
私が入社した年がコロナ禍の2020年で社員の多くがリモート勤務を行っているタイミングでしたので、コミュニケーションや製品知識の習得などに一抹の不安がありました。でも実際に入社してみると、分からないことや困ったことがあったらチャットツールやWEBMTGでいつでも相談しやすい環境がありましたし、研修を通じて業務内容も細かく教えていただけたので、スムーズに業務に入ることができました。現在でもサービスの企画検討の際やユーザー様からのご相談事項に対する提案内容を検討する時にはチーム全体で一緒に考えてくれるので、非常に助かっています。
9:00 |
業務開始 |
---|---|
10:00 |
チームミーティング |
12:00 |
お昼休み |
13:00 |
資料作成 |
15:00 |
お客様とのミーティング |
16:30 |
パートナー会社とのミーティング |
18:00 |
終業 |
マップルではリモートワークが推奨されているので、メンバー全員が直接会うことはあまり多くはありませんが、WEB会議で定期的に話す機会もありますし、何か相談があるときは随時気軽に話せるので、孤立感などはありません。また、出社した時は所属チーム以外のメンバーが在席していることも多く、気軽にチーム関係なく情報交換ができる職場環境です。
全社員で見れば100名近くいるので全員と顔を合わすことはめったにありませんが、全体的に気さくな人が多い印象です。マップルでは全社員が情報共有できるチャットルームがあり、事務的な連絡だけでなく、新しい取り組みの紹介や営業活動の成果報告なども行われていて、良い成果に対してはみんなでリアクションして称賛したりしていて、リモートワークの中でも一体感があると感じています。
WEBの世界は移り変わりが早く、半年前に流行っていたものが、半年後にはなくなっているようなことも考えられます。現在のASPサービスは歴史のあるサービスであり、新しい技術を取り入れることが難しい部分もありますが、うまく融合させていくことで、さらにより良いサービスを提供していけるように心掛けていきたいと考えています。
そのためにも、日々いろいろなところにアンテナを向けて、世の中のトレンドを追って、ASPサービスにどのように反映させるべきか、自社の製品や顧客にニーズはあるのか、その先には自社のASPサービスがトレンドの最先端にどうしたらなれるかなどを考えながら日々の業務を行っていきたいと思います。
平日、休日問わずですが、スポーツ観戦(プロ野球、Jリーグ、Bリーグ)に行くことが多いです。最近はサブスクでいつでもどこでもテレビ観戦ができるようになって便利なのですが、スタジアムの雰囲気、応援、選手のプレー、スタグル(スタジアムグルメ)など、現地でしか感じ取れない楽しさや発見があるので、現地に観戦に行くことが多いです。
その他にも休日は趣味のジョギングをしています。冬にはフルマラソンの大会に参加したりもしています。大会は自宅から日帰りできるくらいの関東近郊の大会しか参加したことないので、今後は全国いろいろな地域の大会にも参加したいと思っています。